エクイティ分布を考える
GTO Wizardのレンジ対レンジのエクイティ分布グラフは、どのプレイヤーがより強いレンジを持っているのか、あるいはナッツアドバンテージを持っているのかといった各プレイヤーのエクイティ分布を視覚化するのに優れたツールで…
GTO Wizardのレンジ対レンジのエクイティ分布グラフは、どのプレイヤーがより強いレンジを持っているのか、あるいはナッツアドバンテージを持っているのかといった各プレイヤーのエクイティ分布を視覚化するのに優れたツールで…
ホールデムのようなコミュニティカードゲームでは、ボード上のカードがショーダウンで見られる可能性の高いハンドに関する重要な情報源となります。ボードのテクスチャーによって、どのペアがありそうか、ストレート、フラッシュ、フルハ…
リバーの戦略は他のストリートに比べ最もシンプルなものとなります。新しいカードが出ることはなく、ハンドの価値は固定され、後のストリートでのボードカバレッジを気にする必要はありません。ベットは相手の弱いハンドからのコールを狙…
ターンの特徴とは ターンは他のストリートと異なる点がいくつかあります。 ポットが大きくなり、ベットする機会が少なくなると、プレイヤーは自分のハンドの強さに従ってプレイするようになります。 ターンではフロップよりも「正直に…
この記事は単体でも読むことはできますが、「プローブベット」の記事と合わせて読むことでより理解が深まります。 ディレイCベットとはプリフロップでのアグレッサーがフロップでチェックし、ターンでベットすることです。 多くのプレ…
「前のストリートでレイズしたプレイヤーにアクションが回るまでチェックする」というのは良い法則です。前のストリートでのアグレッサーはポラライズしたレンジになっていることが多く、ベットする動機があります。それに対し、前のスト…
バリューとは 多くの人は、ベットをバリューかブラフのどちらかに分けて考えています。バリューベットとは相手のより弱いハンドにコールしてもらうことで、ブラフベットとは相手の強いハンドをフォールドさせることです。他にもセミブラ…
GTO Wizardやソルバーのようなツールは、特定の戦略を暗記するために使うべきではありません。暗記するシナリオがあまりにも多すぎるからです。そのように使うのではなく、スタックの深さ、レンジアドバンテージ、ナッツアドバ…
チェスと推手のチャンピオンであるJosh Waitzkinは、その著書「The Art of Learning」の中で、「小さな円を描く」というトレーニング方法について述べています。武術では、特定の動きの核をまずは大きな…
SPRとはエフェクティブスタックの深さを測る方法です。ポットを獲得するためにそのスタックをリスクに晒すにはどの程度の強さのハンドが必要か、いわばリスクとリターンの計算です。エフェクティブスタックは、リターンであるポットを…